2016年5月19日
アルテ芸術文化振興会株式会社
代表取締役 蓼沼 彰
アルテ芸術文化振興会株式会社は2016年5月1日経営5年目を迎えました。お客様もご存じのことと思いますが、通常演奏の不振が長い間の課題でしたが、やっとそれに向かえる余裕が出てまいりました。これまでは赤字を抜けだし、何とか黒字にし、黒字の安定化に努力してまいりました。この際、通常演奏にリニューアルに取り組むことに致しました。皆様のご意見がございましたらお寄せください。
通常演奏はこれまで銀座アルテリーベ以来続けてきた方法ですが、時代とともに変化についていけない典型でした。1992年のバブル崩壊までは、連日店の前にお客様が並ぶほどの盛況を呈しておりましたが世の中の変化にはめまぐるしいものがあり、さすがにいつでもは入れるアルテリーベになってしまいました。それからすでに4半世紀がたっております。革新的なアイデアがあるわけではありませんが、よりお客様よりに立って、運営をしてまいりたいと考えております。
主な変更点は、4ステージ制から3ステージ制への移行です。
午後6時開場:食事の注文は午後6時から
- 第1ステージ:午後6時45分から7時15分、休憩:7時15分から45分
オープニングはこれまでのウィーン我が夢の街など親しみやすい曲から始め、徐々にお客様を引き込むような曲で構成。
当日の歌手の紹介を兼ねながら進めます。リクエストはこのステージ後に承ります、席にリクエストカードを配置します。
リクエストは第3ステージに実施します。 - 第2ステージ:午後7時45分から午後8時半、休憩8時半から9時
前半は以下のような組み物で演奏します。(ラストオーダーは午後9時まで)
イ、こうもり
ロ、フィガロの結婚
ハ、愛の妙薬
ニ、チヤルダッシュの女王
ホ、カルメン
へ、魔笛など組もの
外国語で歌う方が歌いやすい とは思いますが、場合によっては字幕で日本語を掲示します。
後半はお客様参加型の演奏を心がけます。女・女・女のタップダンスや円団を組んだポルカなど - 第3ステージ:午後9時から9時半、主にリクエストで構成。
9時半から9時50分時までお客様とのコミュニケーションタイム
閉店:午後10時
コメントを残す